作品番号 区分 形式 構成 作者(カナ) 作者 吟題 吟じ出し 吟道教典 吟道範典
3502 漢詩 七絶 タイ エキ 戴     益 春を探る 尽日春を尋ねて 教06-093 範06-093
3819 漢詩 五絶 タイ フクコ 戴    復古 江村晩眺 江頭の落日 教09-151 範09-151
3801 漢詩 五絶 タイジョウ インジャ 太上 隠者 人に答う 偶たま来る 教09-130 範09-130
3759 俳句 タカイ キトウ 高井 几董 やはらかに やはらかに 教09-062 範09-062
3883 和歌 短歌 タカギ ハチロウ 高木 八郎 ガダルカナル島にて 密林を 教10-100
3202 漢詩 10句 タカスギ シンサク 高杉 晋作 獄中作 君見ずや死して忠鬼と爲る 教03-080 範03-080
3370 漢詩 七絶 タカスギ シンサク 高杉 晋作 獄中作 夜深く人定まりて 教05-051 範05-051
3457 漢詩 七絶 タカスギ シンサク 高杉 晋作 焦心録に題す 内憂外患 教06-048 範06-048
3458 漢詩 七絶 タカスギ シンサク 高杉 晋作 馬上偶成 険に臨み危に臨んで 教06-049 範06-049
3660 新体詩 タカダ トシコ 高田 敏子 あじさいの花 あじさいの花は 教08-054 範08-054
3780 新体詩 タカノ キクオ 高野 喜久雄 石を煮て 石を煮るにて候 教09-099 範09-099
3607 新体詩 タカノ キクオ 高野 喜久雄 呼ばれています 呼ばれています 教07-108 範07-108
3272-2K 唱歌 漢詩 タカノ タツユキ 高野 辰之 故郷 うさぎ追いしかの山 教04-043 範04-043
3977-2 唱歌 新体詩 タカノ タツユキ 高野 辰之 故郷 兎追ひしかの山 教新-109 範04-043
4096-1K 唱歌 漢詩 タカノ タツユキ 高野 辰之 故郷 兎追いしかの山 教慶-130 範04-043
4302-1K 唱歌 漢詩 タカノ タツユキ 高野 辰之 故郷 うさぎ追いしかの山 教謡-084 範04-043
4243-0 構成吟 端唄入 漢詩・端唄 タカノ ランテイ 高野 蘭亭 月夜舟行(端唄入り) 三叉中断す 教構-155
3010 漢詩 七絶 タカノ ランテイ 高野 蘭亭 月夜舟行 三叉中断す 教01-043 範01-043
4100 漢詩 七絶 タカノ ランテイ 高野 蘭亭 月夜舟行 三叉中断す 教慶-135 範01-043
4243-2K 漢詩 七絶 端唄 タカノ ランテイ 高野 蘭亭 月夜舟行 三叉中断す 教構-156 範01-043
4204-1K 歌謡 漢詩・短歌 タカハシ キクタロウ 高橋 掬太郎 男涙の子守唄 木枯し寒く夜は更けて 教構-110
3474-1K 歌謡 漢詩 タカハシ キクタロウ 高橋 掬太郎 古城 松風さわぐ丘の上 教06-065 範06-065
4219-1K 歌謡 漢詩 タカハシ キクタロウ 高橋 掬太郎 古城 松風さわぐ丘の上 教構-127 範06-065
4270-1K 歌謡 漢詩 タカハシ キクタロウ 高橋 掬太郎 古城 松風さわぐ丘の上 教謡-048 範06-065
3617 新体詩 タカハシ キヨエ 高橋 清枝 そこに何かが そこに何かが 教07-122 範07-122
3967 新体詩 タカハシ キヨエ 高橋 清枝 そこに何かが そこに何かが 教新-090 範07-122
3834 漢詩 七絶 タカハシ シュウシン 高橋 修神 江上舟遊(国際吟詩祭にて) 太白の楼台 教10-038
3835 漢詩 七絶 タカハシ シュウシン 高橋 修神 富嶽の頂き 崢嶸たる富士嶽の 教10-039
3764 俳句 タカハマ キョシ 高浜 虚子 桐一葉 桐一葉 教09-068 範09-068
3765 俳句 タカハマ キョシ 高浜 虚子 手まり唄 手まり唄 教09-069 範09-069
3635 和歌 短歌 タカムラ コウタロウ 高村 光太郎 海にして 海にして 教07-142 範07-142
3251 俳句 タカライ キカク 寶井 其角 手折らるる 手折らるる 教03-154 範03-154
3250 俳句 タカライ キカク 寶井 其角 夕涼み 夕涼み 教03-153 範03-153
3846 漢詩 五絶 タケイチ ズイサン 武市 瑞山 自画像に題す 花は 教10-054
4187-0 構成吟 民謡入 漢詩・民謡 タケウチ ショウリュウ 竹内 蕉龍 戦雲田原坂(田原坂入り) 戦雲漠々たり 教構-092
4287-0 構成吟 民謡入 漢詩・民謡 タケウチ ショウリュウ 竹内 蕉龍 田原坂 戦雲漠々たり 教謡-068 範05-044
3705-0 構成吟 歌謡入 漢詩・歌謡 タケウチ ショウリュウ 竹内 蕉龍 風雲関ヶ原 伊吹嶺畦 教08-126 範08-126
3705-1K 歌謡 漢詩 タケウチ ショウリュウ 竹内 蕉龍 風雲関ヶ原 慶長五年の秋半ば 教08-126 範08-126
4187-2K 漢詩 七絶 民謡 タケウチ ショウリュウ 竹内 蕉龍 戦雲田原坂(田原坂入り) 戦雲漠々たり 教構-092
4287-2K 漢詩 七絶 民謡 タケウチ ショウリュウ 竹内 蕉龍 田原坂 戦雲漠々たり 教謡-068 範05-044
3705-2K 漢詩 七律 歌謡 タケウチ ショウリュウ 竹内 蕉龍 風雲関ヶ原 伊吹嶺畦 教08-126 範08-126
3398-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 タケゾエ セイセイ 竹添 井々 雙殉行 戦雲城を圧して 教05-099 範05-096
3398-1K 漢詩 24句 タケゾエ セイセイ 竹添 井々 雙殉行 戦雲城を圧して 教05-099 範05-096
3657 新体詩 タケダ ケイコ 竹田 恵子 ありがとう ありがとう 教08-048 範08-048
3658 新体詩 タケダ ケイコ 竹田 恵子 空を見上げて 愛されるより 教08-050 範08-050
3529-2K 和歌 短歌 漢詩 タケダ シンゲン 武田 信玄 ふると見て笠とるひまも ふると見て笠とるひまも 教06-139 範06-139
3442 漢詩 七絶 タケダ シンゲン 武田 信玄 偶作 殺す江南 教06-033 範06-033
3441 漢詩 七絶 タケダ シンゲン 武田 信玄 新正口号 淑気未だ融らず 教06-032 範06-032
3392-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 タケダ トウメイ 竹田 東 小楠公絶命詞 子は孝に死し 教05-080 範05-080
3392-1K 漢詩 12句、短歌 タケダ トウメイ 竹田 東 小楠公絶命詞 子は孝に死し 教05-080 範05-080
3446 漢詩 七絶 ダザイ シュンダイ 太宰 春台 稲叢懐古 沙汀南望すれば 教06-037 範06-037
3514 漢詩 七律 ダザイ シュンダイ 太宰 春台 寧楽懐古 南土茫茫たり 教06-108 範06-108
3177 漢詩 七絶 ダザイ シュンダイ 太宰 春台 白雲山に登る 白雲山上 教03-051 範03-051
3889 和歌 短歌 タザワ コウジ 田沢 孝次 白木の箱 帰って来たか 教10-106
3646 和歌 短歌 タジリ ショウゾウ 田尻 昇蔵 弔歌 神となり 教07-155 範07-155
4113 和歌 短歌 タジリ ショウゾウ 田尻 昇蔵 弔歌 神となり 教慶-149 範07-155
3795 漢詩 七絶 タチカケ ロザン 太刀掛 呂山 独り往く 独り往く蕭然として 教09-123 範09-123
3876 和歌 短歌 タチバナ アケミ 橘    曙覧 たのしみは たのしみは妻子むつまじく 教10-093
4178-1K 和歌 短歌 漢詩・民謡 ダテ マサムネ 伊達 政宗 音もせで 音もせで 教構-082
3475 漢詩 五絶 ダテ マサムネ 伊達 政宗 興を遺るの吟 馬上に青年過ぎ 教06-066 範06-066
3845 漢詩 七絶 タテ リュウアン 館    柳湾 夜坐 寂寂たる寒窓 教10-053
4196-1K 唱歌 漢詩 タナベ トモサブロウ 田辺 友三郎 モモタロウ モモカラウマレタ、モモタロウ 教構-101
4317-1K 唱歌 漢詩 タナベ トモサブロウ 田辺 友三郎 モモタロウ モモカラウマレタ、モモタロウ 教謡-101
3519 漢詩 8句 タニ タテキ 谷    干城 雲井竜雄を憶う 墨田の花は酔うべく 教06-118 範06-118
3368 漢詩 七絶 タニグチ カイラン 谷口 廻 金州城外の作 父は明君に奉じ 教05-049 範05-049
4268-1K 歌謡 漢詩 タニムラ シンジ 谷村 新司 群青 空を染めてゆく 教謡-044
3674-3 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 さすらいの旅(ここで) ここで寝るとする 教08-081 範08-080
3674-2 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 さすらいの旅(ころり) ころり寝ころべば 教08-081 範08-080
3674-4 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 さすらいの旅(なにを) 何を求める 教08-081 範08-081
3675-5 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(うしろ) うしろ 教08-083 範08-082
3675-2 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(木の芽) 木の芽 教08-082 範08-082
3676-3 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(しぐれの旅)笠も 笠も 教08-084 範08-084
3676-1 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(しぐれの旅)しぐるるや しぐるるや 教08-084 範08-084
3676-5 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(しぐれの旅)すべってころんで すべってころんで 教08-085 範08-084
3676-2 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(しぐれの旅)へうへうとして へうへうとして 教08-084 範08-084
3676-4 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(しぐれの旅)ほろほろ酔うて ほろほろ酔うて 教08-084 範08-084
3675-3 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(食べるだけは) 食べるだけは 教08-082 範08-082
3675-4 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(鉄鉢の) 鉄鉢の 教08-082 範08-082
3677-2 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(ふるさと)雨ふる 雨ふる 教08-086 範08-086
3677-1 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(ふるさと)生まれた家は 生まれた家は 教08-086 範08-086
3677-5 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(ふるさと)うれしいことも うれしいことも 教08-087 範08-086
3677-3 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(ふるさと)かすんで かすんで 教08-086 範08-086
3677-4 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(ふるさと)ひとりの火の ひとりの火の 教08-086 範08-086
3675-1 俳句 自由律 連吟 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山頭火連吟(分け入っても) 分け入っても 教08-082 範08-082
3917-2 俳句 自由律 タネダ サントウカ 種田 山頭火 自問自答 しづけさは死ぬるばかりの 教10-147
3412-2 俳句 自由律 タネダ サントウカ 種田 山頭火 天われを殺さずして 天われを殺さずして 教05-132 範05-130
3969-2 俳句 自由律 タネダ サントウカ 種田 山頭火 天われを殺さずして 天われを殺さずして 教新-094 範05-130
3766 俳句 自由律 タネダ サントウカ 種田 山頭火 松は皆 松は皆 教09-070 範09-070
3412-3 俳句 自由律 タネダ サントウカ 種田 山頭火 われ生きて われ生きて 教05-132 範05-130
3969-3 俳句 自由律 タネダ サントウカ 種田 山頭火 われ生きて われ生きて 教新-094 範05-130
3412-4 俳句 自由律 タネダ サントウカ 種田 山頭火 われ自からの われ自からの 教05-132 範05-130
3969-4 俳句 自由律 タネダ サントウカ 種田 山頭火 われ自からの われ自からの 教新-094 範05-130
3674-1 散文 日記 タネダ サントウカ 種田 山頭火 さすらいの旅(おこるな) おこるな 教08-080 範08-080
3777 散文 日記 タネダ サントウカ 種田 山頭火 二本の足よ(山頭火日記より) 水は流れる 教09-088 範09-088
3412-1 新体詩 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山行水行 山あれば山を見る 教05-132 範05-129
3969-1 新体詩 タネダ サントウカ 種田 山頭火 山行水行 山あれば山を見る 教新-094 範05-129
3917-1 新体詩 タネダ サントウカ 種田 山頭火 自問自答 ゆうぜんとして 教10-146
3520 漢詩 8句 タマミズ セツガン 玉水 切巌 加波山詠史 十六の男児 教06-120 範06-120
3968 新体詩 タヤマ カタイ 田山 花袋 春の夜 いつとも知らず 教新-092
3684-3 和歌 短歌 連吟 タワラ マチ 俵    万智 短歌連吟(寒いねと…)愛人で 愛人で 教08-097 範08-096
3684-1 和歌 短歌 連吟 タワラ マチ 俵    万智 短歌連吟(寒いねと…)寒いねと 寒いねと 教08-096 範08-096
3684-2 和歌 短歌 連吟 タワラ マチ 俵    万智 短歌連吟(寒いねと…)嫁さんに 嫁さんに 教08-096 範08-096