作品番号 区分 形式 構成 吟題 吟じ出し 作者 吟道教典 吟道範典
3301 漢詩 五絶 別詩 洛陽城の 范     雲 教04-072 範04-072
3302 漢詩 五絶 鹿柴 空山 王     維 教04-073 範04-073
3303 漢詩 五絶 絶句 二首其二 江碧にして 杜    甫 教04-074 範04-074
3304 漢詩 五絶 鸛鵲楼に登る 白日 王   之渙 教04-075 範04-075
3305 漢詩 五絶 胡隱君を尋ぬ 水を渡り復 高     啓 教04-076 範04-076
3306 漢詩 五絶 偶然の作 百金 屈     復 教04-077 範04-077
3307-1 漢詩 七律 秋夜(九月十五夜) 黄萎の顔色 菅原 道真 教04-078 範04-078
3307-2 漢詩 七律 九月十五夜 黄萎の顔色 菅原 道真 教04-078 範04-078
3308 漢詩 七律 述懐 生きて生を聊んぜず 雲井 竜雄 教04-080 範04-080
3309 漢詩 七律 梅花の詩 五弁花開いて 本宮 三香 教04-082 範04-082
3310 漢詩 七律 華燭の詞 歡びは溢る鴛鴦 本宮 三香 教04-084 範04-084
3311 漢詩 6句 笛を聞く 二月の梅花 服部 南郭 教04-086 範04-086
3312 漢詩 6句 冑山の歌 冑山 頼  山陽 教04-088 範04-088
3313-0 構成吟 民謡入 漢詩・民謡 ひえつきの歌 屋島之浜 松口 月城 教04-090 範04-090
3313-1K 漢詩 七古 6句、民謡 ひえつきの歌 屋島之浜 松口 月城 教04-090 範04-090
3313-2K 民謡 漢詩 ひえつき節 庭の山椒の木なる鈴かけて 作者 不詳 教04-090 範04-090
3314-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 静御前 紅唇綻び出ずる 松口 月城 教04-091 範04-091
3314-1K 和歌 短歌 漢詩 よしのやまみねのしらゆき よしのやまみねのしらゆき 静  御前 教04-091 範04-091
3314-2K 漢詩 七絶 短歌 静御前 紅唇綻び出ずる 松口 月城 教04-091 範04-091
3314-3K 和歌 短歌 漢詩 しづやしづ しづやしづ 静  御前 教04-092 範04-092
3315-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 悲恋毬藻の歌 秘煙千歳 佐々木 岳甫 教04-092 範04-093
3315-1K 漢詩 七古 12句、短歌 悲恋毬藻の歌 秘煙千歳 佐々木 岳甫 教04-092 範04-093
3315-2K 和歌 短歌 漢詩 わが恋は わが恋は阿寒の湖の 佐々木 岳甫 教04-093 範04-094
3316-0 構成吟 和歌・琵琶入 漢詩・短歌・琵琶歌 母を想う(朗詠歌) 情愛纏綿たり 網谷 一才 教04-096 範04-095
3316-1K 和歌 短歌 漢詩・琵琶歌 十億の 十億の 曉烏  敏  教04-096 範04-095
3316-2K 琵琶歌 漢詩・短歌 母を想う(琵琶歌) と詠じけむ歌人の 網谷 一才 教04-096 範04-096
3316-3K 漢詩 七絶 短歌・琵琶歌 母を想う 情愛纏綿たり 網谷 一才 教04-098 範04-097
3317-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 花のまこと(華道吟) 花を愛し花を貴ぶは 渡辺 龍神 篇 教04-099 範04-099
3317-1K 和歌 短歌 漢詩 神路山みねのまさかき 神路山みねのまさかき 明治 天皇 教04-099 範04-099
3317-2K 不詳 漢詩・和歌 不詳 花を愛し花を貴ぶは 作者 不詳 教04-099 範04-099
3317-3K 不詳 漢詩・和歌 不詳 主もなく花と語る 作者 不詳 教04-099 範04-099
3317-4K 漢詩 七律 前4句、和歌 韋員外家花樹歌 今年の花は去年の好きに 岑    参 教04-099 範04-099
3317-5K 和歌 短歌 漢詩 逢坂の 逢坂の 作者 不詳 教04-100 範04-100
3317-6K 漢詩 五律 5~6句、和歌 秦州雑詩(二十首の九) 風は西の極に連なって動き 杜     甫 教04-100 範04-100
3317-7K 漢詩 五律 5~6句、和歌 送遠 草木歳月晩れ 杜     甫 教04-100 範04-100
3317-8K 漢詩 五律 3~4句、和歌 旅夜書懐 星は平野に随って闊く 杜     甫 教04-101 範04-100
3317-9K 和歌 短歌 漢詩 白雲のよそに求むな 白雲のよそに求むな 明治 天皇 教04-101 範04-101
3318 漢詩 七古 10句 曾我兄弟 富士の夜嵐 松口 月城 教04-103 範04-103
3319-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 ひめゆりの塔 連戦利あらず 唐岩 泰堂 教04-105 範04-105
3319-1K 漢詩 18句、短歌 ひめゆりの塔 連戦利あらず 唐岩 泰堂 教04-105 範04-105
3319-2K 和歌 短歌 漢詩 岩枕 仲宗根 政善 教04-106 範04-106
3320 新体詩 小諸なる古城のほとり 小諸なる古城のほとり 島崎 藤村 教04-108 範04-108
3321 新体詩 千曲川旅情の歌 昨日またかくてありけり 島崎 藤村 教04-110 範04-110
3322 新体詩 銀河 天の河原を 島崎 藤村 教04-112 範04-112
3323 新体詩 雨ニモ負ケズ 雨ニモ負ケズ 宮沢 賢治 教04-114 範04-114
3324 新体詩 母子草 深き海 作者 不詳 教04-116 範04-116
3325 漢詩 七律 咸陽城東の楼 一たび高城に上れば 許     教04-118 範04-118
3326 漢詩 七律 子を戒む 男児志を立つるは 丘     教04-120 範04-120
3327 漢詩 七古 6句 烏夜啼 黄雲城辺 李    白 教04-122 範04-122
3328 漢詩 五古 16句 古詩 (十九首の一) 行き行きて 作者 不詳 教04-124 範04-124
3329 漢詩 五古 12句 雜詩 (十二首の一) 人生根帶無く飄として 陶  淵明 教04-127 範04-127
3330 漢詩 五律 山中の松 我は愛す山中の松 真  山民 教04-129 範04-129
3331 漢詩 五律 山中の梅 我は愛す山中の梅 真  山民 教04-131 範04-131
3332 和歌 短歌 大宮の 大宮の 長 奥麻呂 教04-134 範04-134
3333 和歌 短歌 淡海の海 淡海の海 柿本 人麿 教04-135 範04-135
3334 和歌 反歌 田児の浦ゆ 田児の浦ゆ 山部 赤人 教04-136 範04-136
3335 和歌 短歌 士やも 士やも 山上 憶良 教04-137 範04-137
3336 和歌 反歌 しろがねも しろがねも 山上 憶良 教04-138 範04-138
3337 和歌 短歌 海ならず 海ならず 菅原 道真 教04-139 範04-139
3338 和歌 短歌 心なき 心なき 西行 法師 教04-140 範04-140
3339 和歌 短歌 昔たれか 昔たれかかかる桜の 藤原 良経 教04-141 範04-141
3340 和歌 短歌 親思う 親思う 吉田 松陰 教04-142 範04-142
3341 和歌 短歌 かくすれば かくすれば 吉田 松陰 教04-143 範04-143
3342 和歌 短歌 行く川の 行く川の清き流れに 徳川 光圀 教04-144 範04-144
3343 和歌 短歌 ひとかたに ひとかたに靡きそろひて 香川 景樹 教04-145 範04-145
3344 和歌 短歌 世の中に 世の中に同じこころの 良    寛 教04-146 範04-146
3345 和歌 短歌 晴れてよし 晴れてよし 山岡 鉄舟 教04-147 範04-147
3346 和歌 短歌 父君よ 父君よ今朝はいかにと 落合 直文 教04-148 範04-148
3347 和歌 短歌 たわむれに たわむれに母を背負いて 石川 啄木 教04-149 範04-149
3348 和歌 短歌 やわらかに柳あおめる やわらかに柳あおめる 石川 啄木 教04-150 範04-150
3349 和歌 短歌 ふるさとの谷のこだまに ふるさとの谷のこだまに 石川 啄木 教04-151 範04-151
3350 和歌 短歌 今日もまた 今日もまた心の鐘を 若山 牧水 教04-152 範04-152
3351 和歌 短歌 白鳥は 白鳥は 若山 牧水 教04-153 範04-153
3352 和歌 短歌 しらたまの しらたまの 若山 牧水 教04-154 範04-154
3353 和歌 短歌 みづうみの みづうみの 島木 赤彦 教04-155 範04-155
3354 和歌 短歌 ただひとり ただひとり 吉井  勇 教04-156 範04-156
3355 和歌 短歌 立山が 立山が 川田  順 教04-157 範04-157
3356 和歌 短歌 あさみどり あさみどり 明治 天皇 教05-032 範05-032
3357 漢詩 七絶 江戸客裏雑詩 八百八街 頼    杏坪 教05-034 範05-034
3358 漢詩 七絶 八幡公 結髪軍に従って 頼    山陽 教05-036 範05-036
3359 漢詩 五古 7句、前4句 無心 花は無心にして 良    寛 教05-038 範05-038
3360 漢詩 七絶 早に白亭城を発す 朝に辞す白亭 李    白 教05-040 範05-040
3361-0 構成吟 民謡入 漢詩・民謡 新相馬 遙かに繍山を廻れば 渡辺 吟神 教05-042 範05-042
3361-1K 漢詩 七絶 民謡 新相馬 遙かに繍山を廻れば 渡辺 吟神 教05-042 範05-042
3361-2K 民謡 漢詩 新相馬節 ハアーはるか彼方は 作者 不詳 教05-042 範05-042
3362-0 構成吟 民謡入 漢詩・民謡 浅間馬子唄 余韻伝え来る 松口 月城 教05-043 範05-043
3362-1K 漢詩 七絶 民謡 浅間馬子唄 余韻伝え来る 松口 月城 教05-043 範05-043
3362-2K 民謡 漢詩 浅間馬子唄 小諸出て見ろ 作者 不詳 教05-043 範05-043
3363-0 構成吟 民謡入 漢詩・民謡 田原坂(西南役陣中の作) 雨は戦袍を撲ち 佐々 克堂 教05-044 範05-044
3363-1K1 漢詩 七絶 民謡 田原坂(西南役陣中の作) 雨は戦袍を撲ち 佐々 克堂 教05-044 範05-044
3363-1K2 漢詩 七絶 民謡 西南役陣中の作 雨は戦袍を撲ち 佐々 克堂 教05-044 範05-044
3363-2K 民謡 漢詩 田原坂 雨は降る降る 作者 不詳 教05-044 範05-044
3364-0 構成吟 今様入 漢詩・今様 木村重成 豊家の恩顧 網谷 一才 教05-045 範05-045
3364-1K 漢詩 七絶 今様 木村重成 豊家の恩顧 網谷 一才 教05-045 範05-045
3364-2K 今様 漢詩 雄図空しく桐一葉 雄図空しく桐一葉 網谷 一才 教05-045 範05-045
3365 漢詩 七絶 桂林荘雑詠(諸生に示す) 道うを休めよ他郷 広瀬 淡窓 教05-046 範05-046
3366 漢詩 七絶 勧学 馬遅と雖も 木戸 孝允 教05-047 範05-047
3367 漢詩 七絶 陣中作 稀に楊柳有れども 乃木 希典 教05-048 範05-048
3368 漢詩 七絶 金州城外の作 父は明君に奉じ 谷口 廻 教05-049 範05-049
3369 漢詩 七絶 家兄に寄せて志を言う 勤王の大義太だ分明 広瀬 武夫 教05-050 範05-050
3370 漢詩 七絶 獄中作 夜深く人定まりて 高杉 晋作 教05-051 範05-051
3371 漢詩 七絶 月照十七回忌 相約して淵に投ず 西郷 南洲 教05-052 範05-052
3372 漢詩 七絶 偶成 大声酒を呼んで 伊藤 博文 教05-053 範05-053
3373 漢詩 七絶 新築を賀す 建築功成りて 松口 月城 教05-054 範05-054
3374 漢詩 七絶 相模湖の恨み 相模湖上 渡辺 龍神 教05-055 範05-055
3375 漢詩 五絶 逸題 芙蓉は 勝   海舟 教05-056 範05-056
3376 漢詩 五絶 山を看る 山を看れば 新島   襄 教05-057 範05-057
3377 漢詩 七絶 自詠 独り高楼に上りて八都を 呂   洞賓 教05-058 範05-058
3378 漢詩 七絶 山中対酌 両人対酌して 李    白 教05-059 範05-059
3379 漢詩 七絶 山間秋夜 夜色秋光 真   山民 教05-060 範05-060
3380 漢詩 七絶 中秋の月 暮雲収まり尽きて 蘇     軾 教05-061 範05-061
3381 漢詩 五絶 秋浦の歌 白髪 李    白 教05-062 範05-062
3382 漢詩 五絶 新月を拝む 簾を開いて 耿    湋 教05-063 範05-063
3383 漢詩 五絶 帰信吟 墨に涙して 孟    郊 教05-064 範05-064
3384 漢詩 五絶 山中雑詩 山際に 呉    均 教05-065 範05-065
3385 漢詩 8句 兵児謡 勝てば是官 末松 謙澄 教05-066 範05-066
3386 漢詩 七律 逸題 飛雨蕭蕭 橋本 左内 教05-068 範05-068
3387 漢詩 七律 磯原客舎 海楼酒を把って 吉田 松陰 教05-070 範05-070
3388 漢詩 8句 前兵児謡 衣は骭に至り 頼    山陽 教05-072 範05-072
3389 漢詩 七古 10句 剣舞の謡 日出ずる国に 安積 五郎 教05-074 範05-074
3390 漢詩 七古 6句 吟徳 高節吟じ来れば 水野 豊洲 教05-076 範05-076
3391 漢詩 七古 10句 楠公六百年祭 南に大木有り 藤野 君山 教05-078 範05-078
3392-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 小楠公絶命詞 子は孝に死し 竹田 東 教05-080 範05-080
3392-1K 漢詩 12句、短歌 小楠公絶命詞 子は孝に死し 竹田 東 教05-080 範05-080
3392-2K 和歌 短歌 漢詩 かえらじとかねて思へば かえらじとかねて思へば 楠木 正行 教05-081 範05-081
3393 漢詩 10句 烏帽子 八条第中 頼    山陽 教05-084 範05-082
3394-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 会津の少女 男児義に赴く 松口 月城 教05-086 範05-084
3394-1K 漢詩 七古 12句、短歌 会津の少女 男児義に赴く 松口 月城 教05-086 範05-084
3394-2K 和歌 短歌 もののふの猛き心に もののふの猛き心に 中野 竹子 教05-087 範05-085
3395 漢詩 16句 嗚呼神風特攻隊 戦雲俄かに覆って 渡辺 龍神 教05-089 範05-087
3396-1 漢詩 七古 14句 回天詩史(述懐) 三たび死を決して 藤田 東湖 教05-092 範05-090
3396-2 漢詩 七古 14句 述懐 三たび死を決して 藤田 東湖 教05-092 範05-090
3397 漢詩 七古 24句 赤穂義士 赤城の義士 生田 鉄石 教05-095 範05-092
3398-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 雙殉行 戦雲城を圧して 竹添 井々 教05-099 範05-096
3398-1K 漢詩 24句 雙殉行 戦雲城を圧して 竹添 井々 教05-099 範05-096
3398-2K 和歌 短歌 漢詩 出でまして帰ります日の 出でまして帰ります日の 乃木 静子 教05-100 範05-097
3399 漢詩 五古 10句 飲酒 廬を結んで 陶    淵明 教05-104 範05-101
3400 漢詩 6句 三五七言 秋風清く秋月 李    白 教05-108 範05-105