作品番号 区分 形式 構成 吟題 吟じ出し 作者 吟道教典 吟道範典
3701 漢詩 七絶 彼岸花 一夜細茎 緒方 勉神 教08-122 範08-122
3702-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 倨傲を戒む 天は人の上に人を作らず 緒方 勉神 教08-123 範08-123
3702-1K 和歌 短歌 漢詩 倨傲を戒む 肱を張り 緒方 勉神 教08-123 範08-123
3702-2K 漢詩 七絶 短歌 倨傲を戒む 天は人の上に人を作らず 緒方 勉神 教08-123 範08-123
3704-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 桜島 桜島は嵬嵬として 緒方 勉神 教08-124 範08-124
3704-1K 和歌 短歌 漢詩 さくらじま さくらじま 緒方 勉神 教08-124 範08-124
3704-2K 漢詩 七絶 短歌 桜島 桜島は嵬嵬として 緒方 勉神 教08-124 範08-124
3705-0 構成吟 歌謡入 漢詩・歌謡 風雲関ヶ原 伊吹嶺畦 竹内 蕉龍 教08-126 範08-126
3705-1K 歌謡 漢詩 風雲関ヶ原 慶長五年の秋半ば 竹内 蕉龍 教08-126 範08-126
3705-2K 漢詩 七律 歌謡 風雲関ヶ原 伊吹嶺畦 竹内 蕉龍 教08-126 範08-126
3706-0 構成吟 歌謡入 漢詩・歌謡 無錫旅情 雲山萬里 鈴木 龍韻 教08-128 範08-128
3706-1K 歌謡 漢詩 無錫旅情 君の知らない異国の街で 中山 大三郎 教08-128 範08-128
3706-2K 漢詩 七絶 歌謡 無錫旅情 雲山萬里 鈴木 龍韻 教08-128 範08-128
3707 漢詩 七絶 田園楽(其の六) 桃は紅にして 王      維 教08-130 範08-130
3708 漢詩 七絶 燕支を過ぎて杜位に寄す 燕支山西 岑    参 教08-131 範08-131
3709 漢詩 七絶 出塞行 白草原頭 王    昌齢 教08-132 範08-132
3710 漢詩 七絶 従軍行 青海長雲 王    昌齢 教08-133 範08-133
3711-0 構成吟 訳詩入 漢詩・新体詩 酒を勧む 君に勧む 于    武陵 教08-134 範08-134
3711-1K 漢詩 五絶 新体詩 酒を勧む 君に勧む 于    武陵 教08-134 範08-134
3711-2K1 新体詩 訳詩 漢詩 サヨナラダケガ人生ダ コノサカヅキヲ受ケテクレ 于 武陵 原作 範08-134
3711-2K2 新体詩 訳詩 漢詩 サヨナラダケガ人生ダ コノサカヅキヲ受ケテクレ 井伏 鱒二 訳 範08-134
3712 漢詩 五絶 関山月 一雁 儲  光羲 教08-135 範08-135
3713-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 望郷の詩 頭を翹げて    衡 教08-136 範08-136
3713-1K 和歌 短歌 漢詩 天の原 天の原ふりさけ見れば    衡 教08-136 範08-136
3713-2K 漢詩 五絶 短歌 望郷の詩 頭を翹げて    衡 教08-136 範08-136
3714 漢詩 七絶 晁卿衡を哭す 日本の晁卿 李    白 教08-138 範08-138
3715 漢詩 七絶 長門怨(其の一) 天は北斗を廻らして 李    白 教08-139 範08-139
3716 漢詩 五絶 吾が心 吾が心    山 教08-140 範08-140
3717 漢詩 七絶 寒山頂上 寒山頂上    山 教08-141 範08-141
3718 漢詩 五絶 春望 花開くも    濤 教08-142 範08-142
3719 漢詩 七絶 塞上にて笛を吹くを聞く 雪浄く胡天    適 教08-144 範08-144
3720 漢詩 七絶 夜受降城に上りて笛を聞く 回楽峰前    益 教08-145 範08-145
3721 漢詩 七絶 児に示す 死去元知る    教08-146 範08-146
3722 漢詩 七絶 平常心 春は百花有り 無門 慧開 教08-147 範08-147
3723 漢詩 五絶 山居雑詩 樹合して 元  好問 教08-148 範08-148
3724 漢詩 七絶 銷夏の詩 衣冠を着けざること    枚 教08-149 範08-149
3725 漢詩 十六字令 4句 月を待つ 纔かに    藻 教08-150 範08-150
3726 漢詩 十六字令 4句 十六字令三首(其一) 山 快馬に鞭を加え 毛    沢東 教08-152 範08-152
3727 漢詩 十六字令 4句 十六字令三首(其二) 山 海を倒に 毛    沢東 教08-154 範08-154
3728 漢詩 十六字令 4句 十六字令三首(其三) 山 青天を刺き破りて 毛    沢東 教08-156 範08-156
3729 和歌 短歌 春は花 春は花    元 教09-028 範09-028
3730 和歌 短歌 しずかなる しずかなるこころの中に      元 教09-029 範09-029
3731-1 不詳 花筏 諸行無常と     元 教09-030 範09-030
3731-2 不詳 花筏 諸行無常と 者 不詳 教09-030 範09-030
3732 和歌 短歌 明日ありと 明日ありと    鸞 教09-032 範09-032
3733 和歌 短歌 世の中は(古今和歌集より) 世の中はなにかつねなる 作者 不詳 教09-034 範09-034
3734 和歌 短歌 へちまのうた 世の中はなんのへちまと 作者 不詳 教09-035 範09-035
3735 和歌 短歌 死んでから 死んでから 一休 禅師 教09-036 範09-036
3736 和歌 短歌 ゆめの世を ゆめの世を 木喰 上人 教09-037 範09-037
3737 今様 遊びをせんとや(梁塵秘抄より) 遊びをせんとや 作者 不詳 教09-038 範09-038
3738 和歌 短歌 岩もあり(道歌) 岩もあり 作者 不詳 教09-039 範09-039
3739 和歌 短歌 鳥は鳴く 鳥は鳴く 良    寛 教09-040 範09-040
3740 和歌 短歌 やまかげの やまかげの岩間をつたふ 良    寛 教09-041 範09-041
3741 和歌 短歌 こころよく こころよく 石川 啄木 教09-042 範09-042
3742 和歌 短歌 大空を 大空を 相馬 御風 教09-043 範09-043
3743-1 和歌 短歌 若草二題(踏まれても) 踏まれても 百瀬 泰男 教09-044 範09-044
3743-2 和歌 短歌 若草二題(大きなる) 大きなる 百瀬 泰男 教09-044 範09-044
3744 和歌 短歌 かえりみる 相田 みつを 教09-045 範09-045
3745-1 和歌 短歌 人はただ(東照公遺訓) 人は只身のほどを知れ 徳川 家康 範09-046
3745-2 和歌 短歌 人はただ 人は只身のほどを知れ 板東 龍象 教09-046
3746 和歌 短歌 傲を戒む 肱を張り 緒方 勉神 教09-047 範09-047
3747 和歌 短歌 イライラ吟 イライライラ 渡辺 吟神 教09-048 範09-048
3748 和歌 短歌 六つの「るな」の歌 おこたるな 渡辺 吟神 教09-049 範09-049
3749 新体詩 七つのこころの歌 「はい」とすぐする 渡辺 吟神 教09-050 範09-050
3750 俳句 実るほど(道句) 実るほど 作者 不詳 教09-052 範09-052
3751 俳句 気に入らぬ(道句) 気に入らぬ 作者 不詳 教09-053 範09-053
3752 俳句 あめつちの あめつちの 吉川 英治 教09-054 範09-054
3753 俳句 くたびれて くたびれて 松尾 芭蕉 教09-056 範09-056
3754 俳句 初しぐれ 初しぐれ 松尾 芭蕉 教09-057 範09-057
3755 俳句 これはこれはと これはこれはとばかり 安原 貞室 教09-058 範09-058
3756 俳句 清水の 清水の 森川 許六 教09-059 範09-059
3757 俳句 鐘ひとつ 鐘ひとつ 榎本 其角 教09-060 範09-060
3758 俳句 手折らるる 手折らるる 榎本 其角 教09-061 範09-061
3759 俳句 やはらかに やはらかに 高井 几董 教09-062 範09-062
3760 俳句 秋なれや 秋なれや 横井 也有 教09-063 範09-063
3761 俳句 さみだれや さみだれや大河を前に 与謝 蕪村 教09-064 範09-064
3762 俳句 阿蘇高原にて 行けど萩 夏目 漱石 教09-066 範09-066
3763 俳句 春の水 湧くからに 夏目 漱石 教09-067 範09-067
3764 俳句 桐一葉 桐一葉 高浜 虚子 教09-068 範09-068
3765 俳句 手まり唄 手まり唄 高浜 虚子 教09-069 範09-069
3766 俳句 自由律 松は皆 松は皆 種田 山頭火 教09-070 範09-070
3767 俳句 咲きいづるや 咲きいづるや 荻原 井泉水 教09-071 範09-071
3768 俳句 瀧の上に 瀧の上に 後藤 夜半 教09-072 範09-072
3769 俳句 吹きおこる 石田 波郷 教09-074 範09-074
3770 俳句 念仏の 念仏の 杉浦 虹波 教09-075 範09-075
3771-1 和歌 短歌 昭和惜別の賦(一) 忘れめや 昭和 天皇 教09-076 範09-076
3771-2 和歌 短歌 昭和惜別の賦(二) ああ広島 昭和 天皇 教09-076 範09-076
3771-3 和歌 短歌 昭和惜別の賦(三) あかげらの 昭和 天皇 教09-077 範09-077
3772 新体詩 エーゲ海 碧空に一條 渡辺 龍神 教09-078 範09-078
3773 新体詩 草魂 踏まれても踏まれても 渡辺 吟神 教09-080 範09-080
3774 新体詩 夕焼 ゆう焼をあび 八木 重吉 教09-082 範09-082
3775 新体詩 からっぽの心 原っぱに 椋    鳩十 教09-084 範09-084
3776 新体詩 念ずれば花ひらく(愚痴の代りに) 念ずれば花ひらく 坂村 真民 教09-086 範09-086
3777 散文 日記 二本の足よ(山頭火日記より) 水は流れる 種田 山頭火 教09-088 範09-088
3778 新体詩 そんなに削るな(新年の声) これでまあ 天野    忠 教09-090 範09-090
3779 新体詩 祝婚歌 二人が睦まじく 吉野    弘 教09-094 範09-094
3780 新体詩 石を煮て 石を煮るにて候 高野 喜久雄 教09-099 範09-099
3781-1 散文 紀行文 俳句 奥の細道(旅立ちの巻) 月日は百代の過客にして 松尾 芭蕉 教09-102 範09-102
3781-2 俳句 紀行文 行く春や 行く春や 松尾 芭蕉 教09-105 範09-103
3782-0 構成吟 歌謡入 漢詩・歌謡 光秀しぐれ 本能寺 浪口 龍童 教09-106 範09-105
3782-1 漢詩 七律 一、五、七句,歌謡 本能寺 本能寺 頼    山陽 教09-106 範09-105
3782-2 歌謡 漢詩 光秀しぐれ 忠義一途が 浪口 龍童 教09-106 範09-105
3783 漢詩 七絶 覊旅春に逢う 覊旅春に逢うて 中江 藤樹 教09-108 範09-108
3784 漢詩 五絶 母を憶う 秋風吾を吹いて 頼    山陽 教09-109 範09-109
3785-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 日日日日 日日日日 良    寛 教09-110 範09-110
3785-1K 漢詩 七絶 短歌 日日日日 日日日日 良    寛 教09-110 範09-110
3785-2K 和歌 短歌 かすみたつ かすみたつ長き春日を 良    寛 教09-110 範09-110
3786-1 漢詩 七絶 冬夜長し 冬夜長し 良    寛 教09-112 範09-112
3786-21 新体詩 訳詩 冬夜長し 冬の夜の 良 寛 原作 教09-112 範09-112
3786-22 新体詩 訳詩 冬夜長し 冬の夜の 渡辺 吟神 訳 教09-112 範09-112
3787 漢詩 七絶 漁火 晴江の斜日 市河 寛斎 教09-114 範09-114
3788 漢詩 七絶 富嶽 一点の塵埃 元田 東野 教09-115 範09-115
3789-0 構成吟 俳句入 漢詩・俳句 病牀偶成 西に行きて 正岡 子規 教09-116 範09-116
3789-1K 漢詩 五絶 俳句 病牀偶成 西に行きて 正岡 子規 教09-116 範09-116
3789-2K 俳句 漢詩 病牀偶成 糸瓜咲いて 正岡 子規 教09-116 範09-116
3790-0 構成吟 俳句入 漢詩・俳句 最上川 礀群り来って 布川 碧雲 教09-118 範09-118
3790-1K 漢詩 七絶 俳句 最上川 礀群り来って 布川 碧雲 教09-118 範09-118
3790-2K 俳句 漢詩 さみだれを さみだれをあつめてはやし 松尾 芭蕉 教09-118 範09-118
3791 漢詩 五絶 残照 北風 平池 南桑 教09-119 範09-119
3792-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 敬老 長生殿裡 徳永 陵東 教09-120 範09-120
3792-1K 和歌 短歌 漢詩 年高き 年高き老木の松は 明治 天皇 教09-120 範09-120
3792-2K 漢詩 七絶 短歌 敬老 長生殿裡 徳永 陵東 教09-120 範09-120
3793-0 構成吟 和歌入 漢詩・短歌 勤勉 根に注ぎ葉を潜って 宮原 南郊 教09-121 範09-121
3793-1K 和歌 短歌 漢詩 末ついに 末ついに 作者 不詳 教09-121 範09-121
3793-2K 漢詩 七絶 短歌 勤勉 根に注ぎ葉を潜って 宮原 南郊 教09-121 範09-121
3794 漢詩 七絶 華道 華道親しみ来る 松口 月城 教09-122 範09-122
3795 漢詩 七絶 独り往く 独り往く蕭然として 太刀掛 呂山 教09-123 範09-123
3796-0 構成吟 今様入 漢詩・今様 満目皚皚たり 網谷 一才 教09-124 範09-124
3796-1K 今様 漢詩 積もる白妙花笠を 積もる白妙花笠を 網谷 一才 教09-124 範09-124
3796-2K 漢詩 七絶 今様 満目皚皚たり氷雪の晨 網谷 一才 教09-124 範09-124
3797 漢詩 七絶 四君子 梅は清きに生き 大野 恵造 教09-125 範09-125
3798 漢詩 七絶 吟道 心直からざれば 緒方 勉神 教09-126 範09-126
3799 漢詩 七絶 言を慎しむ 一犬虚に吠えて 緒方 勉神 教09-127 範09-127
3800 漢詩 五絶 独り敬亭山に坐す 衆鳥 李    白 教09-128 範09-128